
当事務所
の特徴
創業から廃業まで経営者に寄り添います。
当事務所は、単なる会計税務の事務処理のみは行いません。
我々のバリューは、お客様のお話をお伺いしながら、経営者の良き相談相手(メンター)になることであると考えます。
お客様のステージに合わせた経営アドバイスも行います。経営者が関わる様々な専門家の橋渡・通訳から、将来の経営環境を一緒に想像し、企業の方向性を一緒に探ります。
提供業務概要
近年企業における外部環境の変化は日々激しさを増しています。そのため、ブランド構築等のマーケティング、研究開発及びソフトウェアを含む設備投資を行いながら、法律対応や災害・感染症に対応した事業継続計画(BCP)の策定、サイバーリスク対応等様々なリスクに対応することが求められております。ただし、資金や人財は有限であり、すべてを同時に行うことは不可能であるため、企業にとって何を優先して取り組むか優先順位付けが必要です。当事務所では、経営者の悩み事に寄り添い一緒に考え、判断のお手伝いをします。
各期における主な考慮事項と支援策
創業期
まずは、売上の確保や資金繰りに注力します。創業融資は、可能な限り正確な創業計画を策定し、必要な資金量の算定が必要です。また、創業期はバックオフィス業務も経営者が行う必要があります。
支援策
- ビジョン・ミッション策定支援
- 創業計画策定支援
- 銀行交渉支援
- 事務手続効率化支援
- 補助金・助成金活用アドバイス
成長期
企業を取り巻く環境変化は、激しくなっています。環境変化に対するアンテナを張りながら攻めと守りの経営が求められています。攻めと守りの経営をするためにはドメイン(事業領域)やビジョンの見直しも必要です。
支援策
- ビジョン・ミッション策定支援(DXビジョン含む)
- 中長期経営計画策定支援
- 予算実績管理
- バックオフィス効率化支援
- 資金繰り管理・銀行交渉支援
- 事業再生支援
- BCP策定支援
出口期
事業承継、M&A、IPO、廃業等々、企業を取り巻く出口戦略は幅広いです。経営者・従業員の状況により適切な出口戦略の策定が必要です。やむなく廃業を選んだ場合においても、再チャレンジができる環境を模索します。
支援策
- 事業承継計画書策定支援
- M&Aに向けた財務・税務デューデリジェンス・バリュエーション
- IPOに向けた資本政策・内部統制構築支援等
- 廃業準備(従業員の再雇用支援、経営者の再チャレンジ支援)
お知らせ
